MENU

マルクス・トゥッリウス・キケロ

【ヨーロッパの哲学に大きな影響を与えた偉人の名言】

1月3日生まれ
(紀元前106~紀元前43年 ローマ)

命あるかぎり、希望がある。

マルクス・トゥッリウス・キケロ
友人

友人: キケロさん、もう2000年以上も前のローマで政治に関わったり哲学書を書いたりしていたんだってね。すごい経験だね!

偉人

キケロ: そうなんだよ。家柄はそれほど良くなかったけど、子供の頃から興味を持って勉強することに励んでいたんだ。当時はギリシャ語ができると尊敬されることも多かったから、一生懸命にギリシャ語を学んだよ。努力の成果と、元々口が上手かったこともあり、難しい裁判でも次々と勝って、ローマで一番の弁護士になったんだ。

友人

友人: すごい!その後、政治にも関わるようになったんだよね?

偉人

キケロ: そうなんだ。国家を転覆させようとするクーデターを防いだ「カティリナ弾劾演説」は、私の中でも最も有名な出来事だと思うよ。そのおかげで「祖国の父」と呼ばれるようになったんだよ。

友人

友人: でも、シーザーが皇帝になって一人で政治を決めるようになってからは、政治の世界から離れたの?

偉人

キケロ: そうなんだ。だから、再び哲学や法律学を勉強して、たくさんの本を書いたんだ。書いた本の内容は、国家や法律について語ったものから、友情や老いることについて、人間の義務についてなど、様々なものだったんだ。

友人

友人: その本は後々まで多くの人に読まれたんだってね。ヨーロッパでは必読の書とされ、フランス革命にも影響を与えたんだって?

偉人

キケロ: そうなんだ。その後、シーザーが暗殺されたので、ローマに帰って祖国の再建に力を尽くそうとしたんだけど、アントニウスという人の意見に反対したため、再び国から追放され、最終的には殺されてしまったんだ。でも、最後までローマのために力を尽くしたんだよ。
命がある限り、最後までね。

目次

マルクス・トゥッリウス・キケロの知っていると自慢できる背景

マルクス・トゥリウス・キケロ(ラテン語: Marcus Tullius Cicero、紀元前106年1月3日- 紀元前43年12月7日)は、共和政ローマ末期の政治家、弁護士、作家、哲学者。キケロとも表記される。カティリーナの陰謀から国家を救うために活躍し、ガイウス・ユリウス・カエサルとオクタウィアヌスを食い止めようとし、入城を熱望していたオプティマテスの支持を主張したが失敗した。

哲学者としては、ギリシャ哲学をラテン語で紹介し、プラトンの教えを信奉する懐疑的な新学術学派から出発しつつ、アリストテレスの教えを信奉する旧学術学派の弁論術や修辞学を評価し、真理に最も近いと思われる論証や理論を提示した。彼の著作『義務について』はラテン語の教科書として採用・普及され、ルネサンス期のペトラルカに賞賛され、エラスムス、モンテスキュー、カントらに大きな影響を与えた。また、アリストテレスのトピックについて『概念について』、『論者について』、『トピカ』の3冊を著し、後のボエティウスの概念の確立に大きく貢献したという。

キケロの名前の由来であるイタリア語の「キセローネ」は「案内人」を意味し、ギリシア哲学を西欧世界に広めた案内人としての影響力の大きさをよく表している。

30秒で知る!マルクス・トゥッリウス・キケロの生い立ち

キケロは、珍しい経歴の持ち主である。彼はアルピヌムの出身で、トゥリウス家の祖先はアルピヌムの王の一人であった。アルピヌムは紀元前303年に参政権なしで市民権を獲得し、紀元前188年には完全なローマ市民権を獲得した。キケロが生まれる頃には、マリウス家、グラティディウス家、トゥリウス家が最も有力な一族となっており、キケロの父の代からエクイテスの地位を占めていた。

キケロの祖父は紀元前115年にマルクス・アエミリウス・スカウルスに賞賛された。キケロは10歳の時に家族とともにローマに移住した後、おそらくルキウス・リキニウス・クラッスス、マルクス・アントニウス・オラトール、スカエヴォラ・アウグルの助けを借りて、当時の偉大な弁論家の弟子として学ぶことができたという背景がある。

キケロという名前は、彼の祖先が鼻にイボがあったことから「ひよこ豆」(Cicer)に由来する。若い頃、キケロは友人から無名な姓(キケロ家)を避けるように忠告されたが、「自分の手でキケロ家をスキピオ家やカトゥルス家よりも有名にしてみせる」と言った。キケロは幼い頃から負けず嫌いで、文章を書くことや哲学は余興に過ぎず、政治に携わることが美徳とされ、政治家として名を馳せることが本望なタイプの人間だった。

マルクス・トゥッリウス・キケロの名言からのあなたの今日の学びは?

あなたが明日から使える学びだと思ったのはどの部分ですか?ポチっと選んで身に着けよう!

最高の名言5選!あなたの好きなマルクス・トゥッリウス・キケロの名言はどれ?

あなたの好きなマルクス・トゥッリウス・キケロの名言はどれ?選んで言葉の力をGET!

【1月3日に生まれた有名人】

メル・ギブソン (俳優)
J・R・R・トールキン (作家)/ 道場六三郎 (料理人)
柳葉敏郎 (俳優)/ミハエル・シューマッハ (F1ドライバー)

あなたの人生を変える!偉人の知恵に出会えるリスト

ピエール・ド・クーベルタン大切なのは、勝つことではなく、参加すること】/誕生日1月1日道元真実の自分になる。自分の真実を生かす。】/誕生日1月2日マルクス・トゥッリウス・キケロ命あるかぎり、希望がある。
】/誕生日1月3日
ルイ・ブライユ【私たちを弱いものだと思う必要も、同情をする必要もありません。
私たちは対等に扱われたいのです。】
/誕生日1月4日
夏目漱石【あせってはいけません。 ただ、牛のように、ずうずうしく進んでいくのが大事です】/誕生日1月5日
Poll not found
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次